特定技能 在留資格…

☆ 新潟県 S社 様 ☆

S社様、人材の皆さんお待たせいたしました

関連工場で様々な在留資格の外国人を

雇用している企業様です

在留認定の許可に時間がかかり

人材達は不安を感じていましたが

無事交付され入国となります

これから仕事を覚え日本での生活が始まります

健康に気を付けて頑張ってください

駒ヶ根商工会議所主…

☆ 駒ヶ根商工会議所主催・八十二スタッフサービス共催 ☆

八十二スタッフサービス様と業務提携し

初めてのセミナーとなります

駒ヶ根商工会議所様、八十二銀行駒ヶ根支店長から

製造業、建設業、観光業などから人材不足の相談があり

セミナー開催となりました

約30社の企業様に参加いただき

外国人の雇用、特定技能の現状・活用状況について

説明させていただきました

新たな人材確保として特定技能人材の活用を

ご検討いただけたらと思います

八十二スタッフサー…

八十二スタッフサービス株式会社(代表取締役社長 黒澤 正幸 長野市岡田178-2(長野ターミナル会館2階))と

株式会社AIC(登録支援機関19登-000884代表取締役 小林 克規 長野県伊那市上新田2393-1)は

「特定技能」の外国人材に係るビジネスマッチング契約を締結したことをお知らせいたします。

長野県の働き手不足解消と地域経済活性・発展への足掛かりとなるよう全力で取り組んでまいります。

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023011900162

特定技能 在留資格…

☆新潟県 S社 様 ☆

S社様お待たせいたしました

ベトナム人材女性5名交付です

出入国が緩和され人材の入国が始まり

海外からの人材需要も増えてきています

今まではコロナ禍により海外人材が入国できず

国内人材を手配していました

海外人材達から早く日本で働きたいと

在留認定審査に関する問い合わせも多くなっています

人手不足を解消するために創設された特定技能

入管審査スピードの改善も必要ではないでしょうか

特定技能 在留資格…

☆ 愛知県 V社様 ☆

新年明けましておめでとうございます

本年も株式会社AICをよろしくお願いいたします

V社様お待たせいたしました

インドネシア海外人材2名交付になります

新年を迎え人材達も新しい気持ちで

日本での就労、生活を送る事を楽しみにしています

2024年が企業様、人材達にとって良い年になるよう

AICスタッフ一同努力してまいります

特定技能 在留資格…

☆ 長野県 Y社様 ☆

Y社様大変お待たせいたしました

元実習生の呼び戻し案件になります

この秋頃から申請に時間がかなりかかっている状況

AICから入管へ催促、確認の連絡を何度もし

ようやく交付されましたが

企業様にはご迷惑をかけている状況です

在留認定が交付され送出し国へ証明書を送り

そこからVISA申請、交付され入国となるので

もう少し企業様にはお待ちいただく事になります

スムーズな審査、交付を期待します

特定技能 在留資格…

☆ 長野県 S社様 ☆

S社様も大変お待たせいたしました

大きな案件が控えており

人材確保の必要に迫られておりました

担当K様も大変だったと思われます

コロナも徐々に落ち着き、世の中が回りはじめ

企業様の動きも活発になってきているようです

人手が足りないから受注が取れない

受注が取れても人手が足りない

今後は人材確保に先行投資できる企業が

生き残る事ができるのでしょうか・・・

入国

☆ 長野県 K社 様 ☆

K社様ベトナム2陣4名の入国です

特定技能・エンジニアとバランス良く人員を採用し

今後はインドネシアのエンジニア採用も視野に

計画的に事業安定を目指しておられます

目先に捕らわれず、先を見据えて事業を展開して

いかなければ事業継続の課題解消は難しいかと思われます

良き先輩が増え、その背中を見て後輩が育つ

そんな流れができつつあるようです

入国

☆ 宮崎県 農業 Y様2名・I様2名・S様1名 ☆

皆様お待たせいたしました

元気良くインドネシア人材5名の入国です

M社長も人材達が無事入国し一安心!

これから役場・銀行での手続きを行い

配属となります

どこで仕事をするにも健康が一番です

体に気を付けて頑張ってください

在留資格認定証明書…

☆ 長野県 T社様 ☆

6月インドネシア渡航時に

書類を預かった人材の在留認定交付です

ベトナムに比べインドネシアは

日本企業の求人が少ないと聞きますが

ここ数年で変化が起きてくるのでしょうか?

特定技能の手続きはベトナムに比べ

スムーズに進みます

企業様により各国の良し悪しを比較し

人材選択をしています