
エンジニア、特定技…
☆ 長野県I社様・青森県T社様 ☆
海外からの入国制限が継続されていますが
ビジネス関連人材の入国制限はいつ頃
解除されるのでしょうか・・・
日本からベトナムへの帰国便は少しずつ
増えていくようです
今年秋頃の入国を想定して面接を行いました
日本で働くには日本語力が必要となります
入国までしっかり勉強してください
☆ 長野県I社様・青森県T社様 ☆
海外からの入国制限が継続されていますが
ビジネス関連人材の入国制限はいつ頃
解除されるのでしょうか・・・
日本からベトナムへの帰国便は少しずつ
増えていくようです
今年秋頃の入国を想定して面接を行いました
日本で働くには日本語力が必要となります
入国までしっかり勉強してください
☆ 新潟県 E社様 ☆
日本へ働きに来ている特定技能の人材達
入国して1年近くなり
生活には慣れたと思いますが
体調、生活、仕事に悩みや不満は無いか
定期的にヒヤリングをして
問題を解決しなければなりません
コロナ禍で精神的な不安であったり
仕事面では残業が少なかったりと
問題は色々とあると思いますが
今は皆少なからず我慢しながら生活
していかなければならないと思います
不安や心配事を話せる環境作りが大切です
☆ 飲食料品製造業 栃木県M社様 ☆
海外からのビジネス人材の入国が止まって
いる状況ですが
入国再開に向け準備をしていきます
日本で働きたいと思ってくれることに感謝!
先日ハノイで特定技能の初の試験が
行われました
まだ様々なハードルがあると思いますが
今後特定技能で働く人材が増えていくためには
ベトナム現地での試験整備をしていかなければ
ならないと思います
帰国困難な外国人材達
先日、日越首相の電話会談がおこなわれ
帰国困難人材への対応も話あわれたようです
早く母国へ帰れるように手配してもらいたいです
帰りたい人もいれば、もっと日本で働きたいと
思う人もいます
そのような人材の就労支援を行うのも
登録支援機関の役目
コロナ禍で人材確保に困っている企業様
新たな就労先を探している人材達
今できる事をしっかりやっていきたいですね
特定技能で就労している人材が
生活している地区清掃に参加し
ゴミ拾い、草むしり、溝の清掃を
地区の皆さんと一緒に行いました
日頃交流する事は少ないですが
このような地域の行事に参加する事で
顔を覚えてもらい
少しずつコミュニケーションが
生まれていくと思います
海外からの人材入国がストップしている現状
労働人材の確保に悩まれている企業様も
多いと思います
農業、建設関係の求人は最近よく耳にします
I社様も何棟ものハウスで野菜を栽培をされている
企業様、安定した人員確保が
これからも必要となります
1月に入国した人材を訪問
入社して約1ヶ月が経ち仕事にも
慣れてきた頃だと思います
3人仲良さそうですし
リラックスして良い表情をしています
仕事は重労働と聞いていましたが
疲れもなさそうで安心しました
やはり若さですかね!
労働意欲があり体力のある
ベトナム人の若者をお探しの企業様
AICまでご連絡ください
☆ 農業 宮崎県 I社様 ☆
海外からの入国がストップしている現状
頼んでいた人材が入国して来れず
困っているという報道を良く耳にします
農業でも働き手不足は深刻のようです
これから春を迎え、忙しくなってくる季節
早めの人材手配をお勧めいたします
現在人材不足に困っている企業様ございましたら
お気軽にAICまでお問合せください
☆ 電気・電子情報関連産業 長野県F社様 ☆
射出成型経験者女性の募集案件になります
現在日本国内では技能実習が修了し母国へ帰国
できない外国人が大勢います
実習した企業で帰国できるまで雇用してもらえる
人は限られ、それ以外の人は新に職を探さなければ
生活が成り立ちません
今回面接に参加した彼女達もいつ母国に帰れるか
現時点では分からず日本で働き続けます
☆長野県I社様・青森県T社様☆
現在AICにて人材管理をさせていただいている企業様
今年秋ぐらいを目途に人材を補充したいとのことで
エンジニア8名、特定技能8名のWEB面接を行いました
一年近く日本語を勉強し今回の面接に参加している人材もおり
日本で働く事への意識の高さを感じました
コロナウイルス感染症の影響は今年も続いています
彼らが入国する頃には収束している事を願うばかりです